wordpressでブログを運営するには、【テーマ】と呼ばれるものを導入する必要があります。
テーマはたくさんの種類がありますが、logmamaのおすすめは有料テーマ【SWELL】。
このlogmamaのサイトもSWELLを使ってるよ
ここでは、ブログに【SWELL】を導入する方法を説明します。
ブログの”テーマ”とは
そもそも、ブログのテーマとはなんでしょうか。
一言でいえば、ブログ全体のデザインのようなものです。これはブログを作る上で必ず設定しなければならないものです。
そして、テーマは見た目だけでなく、ブログを書くときの操作にも影響するんです。
SWELLはブログのことがよくわからなくても、感覚的に操作ができるので初心者にぴったり。
HTMLやCSSなど難しい知識は一切不要なのに上級者のようなブログに仕上がります。
ブログテーマで悩んだら、ぜひSWELLを選びましょう。
では、次から実際の手順をご説明します。
有料テーマ【SWELL】の導入方法
では、logmamaでもおすすめしている有料テーマ【SWELL】の導入手順の説明です。
手順1:SWELLを購入する
ブログテーマにSWELLを使う場合、まずは公式サイトからの購入が必要です。
SWELLのサイトを開くと【購入する】というボタンがあるので、それをクリックします。

開いた画面を下にスクロールしていくと、次の画像の項目が出てきます。
【利用規約に同意します】にチェックし、【SWELLを購入する】ボタンをクリック。

logmamaではクレジットカード決済の画像で説明します。
メールアドレスやクレジットカード番号、名前などを入力し、【支払う】をクリック。

これでSWELLの購入ができたよ!
SWELLを購入すると、SWELLを販売している株式会社LOOSというところからメールが届きます。
そのメールには領収書が添付されているので、保存しましょう。

SWELLを購入すると、領収書とは別のメールが届きます。
メールはすぐに届くよ
そこにSWELLのダウンロードURLが記載されているので、こちらも保存します。
以上で【手順1:SWELLを購入する】は終わりです!
手順2:SWELLに会員登録する
SWELLを使うには、会員登録が必要になります。
SWELL公式サイトのトップページを開きます。
すると右上に【フォーラム】という項目があるので、それをクリック。

次に【会員登録はこちらから】のボタンをクリック。

【新規会員登録ページ】になるので、ご自身の情報を入力します。

これで【手順2:SWELLの会員登録】は終わりです。
手順3:SWELLをダウンロードする
SWELLの購入・会員登録が終わったら、次はSWELLをダウンロードしていきます。
ダウンロード方法は、【メールから】と【公式サイトから】の2パターンあるので、お好みで選択してください。
メールからダウンロードする場合
SWELL購入後に届いた、SWELLダウンロード用URLが記載されたメールを開きます。
その中にあるURLをクリック。
URLをクリックするとすぐにダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了すると、【zipファイル】というチャックがついているアイコンで保存されます。



スマホだと、【ファイルマネージャー】などにファイルがあるかと思います。
これでダウンロードは完了!
公式サイトからダウンロードする場合
SWELL公式サイトトップページ右上にある【フォーラム】をクリック。

右側にある【ログイン】をクリック。

SWELL会員登録時に入力した、【メールアドレス】と【パスワード】を入力します。
CAPTCHAコードも入力し、【ログイン】をクリック。

ログインすると【マイページ】が開きます。
マイページを下にスクロールすると【SWELL製品ダウンロード】という項目が登場。
その一番上の【SWELL本体最新版】のファイルをクリックします。

これでダウンロード完了!
【手順3:SWELLのダウンロード】は終わりです。
手順4:SWELLをインストールする
次は、ダウンロードしたSWELLをwordpressで使えるように設定をします。
wordpressの【ダッシュボード】から【外観】→【テーマ】と進みます。

上部にある【新規追加】をクリック。

上部にある【テーマのアップロード】というボタンをクリック。

真ん中に【ファイルを選択】というボタンが出てくるので、そこをクリック。

開かれたタブから【ダウンロード】を選び、【swell-】という名前のzipファイルをクリックします。

ファイル名を確認し、【開く】をクリック。

【今すぐインストール】をクリックすると、すぐにSWELLのインストールが始まります。

【テーマのインストールが完了しました】の文言が出たら、その下の【有効化】を押します。

これでwordpressにSWELLをインストールすることができました。
手順5:SWELLの反映を確認する
手順の最後に、ご自身のブログテーマにSWELLが反映されているかを確認します。
ダッシュボード左上にある自分のブログ名にカーソルを合わせると、【サイトを表示】というボタンが出てきます。
それをクリック。

次のようなデザインの画面になっていれば、SWELLが導入されたということです。

以上で【SWELL】導入手順は終わりです!
【おまけ】子テーマについて
少し細かい話になるのですが、wordpressのテーマには【親テーマ】【子テーマ】という2種類が存在します。
上記の手順でダウンロード&インストールしたものは、【親テーマ】と呼ばれるもの。
これがあればブログのテーマは十分機能します。
ただ、他サイトでは【親テーマ】のダウンロードのあとに【子テーマもダウンロードしましょう】という説明が書かれていることも多いです。
しかし、logmamaは子テーマのダウンロードは不要という考えです。
子テーマは【テーマをカスタマイズする】ために存在するものです。
テーマはHTMLやCSSを使って自分好みにカスタマイズできるのですが、これはブログ初心者にはものすごくハードルが高いもの。
データが消えてしまう可能性もあり、このカスタマイズは決して知識がない状態でやるものではないです。
logmamaはブログ初心者向けのサイトなので、HTML等を使ったテーマのカスタマイズは推奨していません。つまり、子テーマは不要です。
以下の画像の意味がわかる方なら、子テーマをダウンロードしても良いかもしれません。

子テーマのダウンロードは、HTMLやCSSがある程度わかってきてからで十分間に合うよ
有料テーマ【SWELL】を導入して快適にブログを書こう
SWELLは導入時に会員登録が必要なので、ブログで使えるようにするには少々手間がかかります。
ただ、SWELLは他のテーマに比べて快適にブログ運営ができることは間違いないので、しっかり設定をしていきましょう。
お疲れ様でした。