wordpressでブログを始めるのは実は簡単!
このページを見ながら、ほぼクリックするだけで自分のブログが作れます。
契約に関することがあるので自分1人で集中できる環境でやるのをおすすめします。
それではいきましょう!
レンタルサーバーとは
実際の設定の前に、ブログに必要なレンタルサーバーについてお話をします。
レンタルサーバーとは、ご自身のブログを保管しておくインターネット上の空間のこと。
物理的には見えないですが、レンタルサーバーの中にはたくさんのサイトがあって、その1つ1つに居場所が与えられています。
レンタルサーバーがマンションだとして、私たちはそこに家賃を払って住む場所を借りている、というイメージ。

マンションの役割のようなレンタルサーバーにはいくつか種類があり、自分で好きなものを選んで構いません。
ただ、初めてブログを扱う方には優しく設定できるものが良いと思います。
そこで、logmamaはConoHa WINGというレンタルサーバーをおすすめしています。
ConoHa WINGの申し込み手順
ConoHa WINGを申し込む、実際の手順を説明します。
手順1:ConoHa WING申し込み【プラン選択】の入力方法
まず初めに、ConoHa WINGのプランを選択します。
いきなりだけど、大事かつ難しい設定が出てくるよ。集中できる環境でやろう!
まずはConoHa WINGのサイトを開き、【アカウント登録】のボタンをクリック。

次はConoHa WINGのアカウントを作ります。
【初めてご利用の方】の欄に、【メールアドレス】と【パスワード】を入力。
【次へ】ボタンを押します。

プランの選択画面になるので、以下の3つを選択し【次へ】をクリック。
- 料金タイプ→WINGパック
- 契約期間→お好みで
- プラン→ベーシック

料金タイプはWINGパックが断然お得!詳しくはこちらの記事をご覧ください。
契約期間はお好みで大丈夫です。ちょっと試したいなら3ヵ月、1年は頑張りたいという方なら12ヵ月がいいかと思います。
プランはベーシックを選びましょう。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
さきほどの画面を下にスクロールすると、【初期ドメイン】と【サーバー名】という項目が出てきます。
ここはデフォルトのままでOK。

使わないところだから、メモも不要だよ。知りたくなったらコノハウィングの管理画面から確認もできるしね。
次は、下にスクロールすると出てくる【WordPressかんたんセットアップ】の設定をします。入力箇所は6つ。
ConoHa WINGの申し込みで一番ハードな部分。気合いを入れていこう!
- かんたんセットアップ→利用する
- セットアップ方法→新規インストール
- 独自ドメインの入力
- 作成サイト名の入力
- wordpressユーザー名の入力
- worspressパスワードの入力
※内容の詳細は画像の下に記載

③で入力する独自ドメインは、超大事なところです。
これはブログのURLになるもの。例えば【logmama.com】といった感じですね。
希望するドメインを決めたら、空欄内に入力し【検索】を押しましょう。
(ちなみに、ドメインの後ろ部分は【.com】を選べばOK!)
【既に使われています】の文言が出なければそのドメインを使えます。
ドメインは後からの変更はできないので、自分の納得のいくものを決めましょう。
④で入力する作成サイト名とは、ブログの名前です。例えば【logmama】という感じ。
ここは後から変更できる箇所なので、”とりあえず”のもので大丈夫です。
※後にサイト名を変更する場合は、ブログのカスタマイズ画面から【wordpress設定】→【サイト基本情報】に進みます。
⑤⑥で入力するwordpressユーザー名とパスワードは、超大事なところです。
これは自分のブログにログインするためのもの。
後からの変更は可能ですが相当大変なので、ここでしっかり決めましょう。
忘れないようにメモなどに控えてくださいね!
”考える”作業はこれで終わり!もう難しいことはないよ。あと少し、頑張って!
先ほどの画面を下にスクロールすると、ブログテーマの選択項目が出てきます。
ここでは無料の【Cocoon】を選びましょう。

これで【手順1:プラン選択】は終わりです。
手順2:ConoHa WING申し込み【情報入力】の設定方法
上記のように【プラン選択】が終わったら、次はご自身の情報を入力していきます。
ここはサクッといけます。
次はご自身の情報を入力します。入力が終わったら【次へ】をクリック。

次は認証を行います。
ご自身の電話番号を入力し、【SMS認証】か【電話認証】をクリック。どちらを選んでも大丈夫です。

【SMS認証】をクリックすると以下のような画面に切り替わります。ここに、届いた認証コードを入力し送信します。

これで【情報入力】は終わりです。
3:ConoHa WING申し込み【支払い方法】の設定方法
ConoHa WINGの申し込みの、最終段階です!ここでは支払いに関する設定を行います。
SMSか電話の認証が成功すると、支払い方法の選択画面に切り替わります。
支払い方法はいくつかありますが、ここではクレジットカードで説明します。
クレジットカード情報を入力し、内容を確認して【次へ】をクリック。


次の画面になれば、ConoHa WINGでの申し込みが完了です!

サイトURLと管理画面、データベースは確認だけで大丈夫です。(後から見れます)
DBユーザー名とDBパスワードは、一応メモしましょう。(今後使う場面は出てこないのですが、念のため…)
以上で、ConoHa WINGの申し込み作業は終了です。
ConoHa WINGのページを閉じても大丈夫
お疲れ様でした!
ConoHa WINGでブログを始めよう!
wordpressのブログに必須なレンタルサーバー。logmamaおすすめのConoHa WING、申し込みはできましたか?
ConoHa WINGは今後の設定も他サーバーに比べて圧倒時に簡単にでき、かつサイトの速さやサポート体制などは老舗のサーバーとも変わりません。
これからブログを始める育児中の方に、logmamaが自信を持っておすすめできるレンタルサーバーです。
もし申し込み手順と違う画面が出たり、わからないことがあればいつでもご連絡くださいね。
では、次は実際にブログを触っていきますよ!