2023年10月– date –
-
【設定15分】ConoHa WING申し込み後の初期設定のやり方【ブログ開設第1章-2】
ConoHa WINGの申し込みが済んだら、次は初期設定をしましょう。 ConoHa WINGの初期設定はボタンをクリックしていくだけなので、複雑な操作はありません。 この画面を見ながら一緒にやっていきましょう。 【ConoHa WINGに必要な初期設定の内容】 1:高速化 ... -
【設定5分】パーマリンクの設定方法【ブログ開設第2部-5】
少し先の話ですが、ブログで記事を投稿するときに【パーマリンク】と呼ばれるものが出てきます。 これは、ブログ記事のURLに関すること。 ブログ記事を書く前にやっておいた方が断然楽な設定なので、このタイミングでやっておきましょう。 設定自体は作業... -
【設定5分】ブログ名とキャッチフレーズを設定する【ブログ開設第2部-3】
ここでは、ご自身のブログ名とキャッチフレーズを設定していきます。 ブログの表示に関するところでもあるので、忘れずに設定しましょう。 【ブログ名とキャッチフレーズの設定手順】 ブログ名とキャッチフレーズの設定手順を説明します。 手順は2つありま... -
【設定5分】ブログに無料テーマ【Cocoon】を導入する方法【ブログ開設第2部-2】
ここでは、wordpressの無料テーマに【Cocoon】を使う場合の設定方法を説明します。 【ブログのテーマについて】 ブログをやるには、必ず【テーマ】というものを選ぶ必要があります。 この【テーマ】とは、ブログ全体のデザインを決めるもの。 例えば「ブロ... -
【設定30分】ブログに有料テーマ【SWELL】を導入する方法【ブログ開設第2部-2】
wordpressでブログを運営するには、【テーマ】と呼ばれるものを導入する必要があります。 テーマはたくさんの種類がありますが、logmamaのおすすめは有料テーマ【SWELL】。 このlogmamaのサイトもSWELLを使ってるよ ここでは、ブログに【SWELL】を導入する... -
【設定5分】WordPressへのログイン方法【ブログ開設第2部-1】
ブログを開設するためにレンタルサーバーを契約したあとは、いよいよ実際にブログを触っていきます。 そのためには、まずWordPressの管理画面にログインする必要があります。 ここでは、レンタルサーバー契約後のWordPressログイン方法について説明します... -
【設定30分】レンタルサーバーConoHa WINGの申し込み方法【ブログ開設第1部-1】
wordpressでブログを始めるのは実は簡単! このページを見ながら、ほぼクリックするだけで自分のブログが作れます。 契約に関することがあるので自分1人で集中できる環境でやるのをおすすめします。 それではいきましょう! 作業時間は約30分 【レンタルサ...
1