私のこと– tag –
-
家族コンプレックス
私は実家が嫌い。いや、「だった」というべきか。今は昔ほどの強い嫌悪感こそないものの、飛行機を必要とする物理的距離で隔てられていて良かったと思っている。 実家が嫌いと言っても、弟たちを嫌いになったことはない。異性の兄弟だからか年頃になると顔... -
自分のせいで、友達を一人失ったかもしれない
先日、友達の誕生日があった。 学生時代に仲良くしていた女の子。 連絡帳を見なくても誕生日は覚えている。 その友達に、誕生日おめでとうのLINEを送った。昨年は連絡をとる機会がなかったから2年ぶりに連絡をとる。 彼女からすぐ返信があったが、私はここ... -
自分のために時間を使ってくれる友達が1人いればそれだけで幸せなんだ
これは2020年5月11日にメディアプラットホーム「note」に投稿したものです。 私は友達が少ない。一番古い記憶である幼稚園時代のときから現在まで、友達だと自信を持って言える人は片手に数えられるくらいだった。 挨拶をしたり、世間話をし... -
イカゲームより海街チャチャチャの方が好き。見終わったあとにほっこり。
最近、Netflixで話題のイカゲームと海街チャチャチャを連続して見ました。 結論、私は海街チャチャチャの方が好きです。 すごく面白いと聞いて見始めたイカゲームは1話の途中から見るのが辛くなりました。ストーリーが気になるので最後まで見ましたが。 私... -
誰かに懐き懐かれたい。縁を感じたらすぐに行動を起こすのが私のモットー。
2日前に「元職場の同僚と近所の耳鼻科で再会した」という投稿をしましたが、それから2日後。 そのAちゃんとゆっくり会いました! 最近の私は「今度会おうよ!」というワードが出たらできるだけ早く会うことを意識しています。 そうしないと流れていっちゃ... -
3人目か、学費か。スーさんに答えてもらう。 ジェーン・スー生活は踊る 「相談は踊る」に読まれた話
私はテレビよりラジオ派で(ちなみに今家にテレビはありません)、普段は朝から晩までradikoでラジオを聞いています。 その中でもTBSラジオの「ジェーン・スー 生活は踊る」という番組をよく聞くのですが、先日、その番組内の「相談は踊る」というコーナー... -
毎日を楽しむには自分が行動を起こすこと。すると6年ぶりに友人と再会した。
外に出かけるってなかなかハードです。特に私は0歳と2歳の子どもがいるので、平日のワンオペ状態での外出は気合が必要です。 雨の日なんかもっとそう。雨の中は基本は家で過ごしますが、予防接種とか何かの予定が入っていて出かけるときもあります。 今回... -
いきものがかりの人気の理由!「いきものがたり」を読んでわかったこと
私はいきものがかりが大好きです。高校生のときからなので、かれこれ10年以上はファンです。 先日、いきものがかりのリーダー水野良樹さんの著書、「いきものがたり-新録改訂版-」を読みました。 これを読んで、自分がなぜいきものがかりを好きなのか改め...
1