子どものこと– category –
-
コニーで後悔した私が満足できた抱っこ紐はコレ!
コニーを使って後悔した私が、大満足して使っている抱っこ紐があります。 それは、ナップナップの抱っこ紐。 毎日の育児にナップナップは欠かせなくなりました。 育児の強い味方になること間違いなし、後悔なしで大満足のナップナップの魅力を語ります。 ... -
エルゴとナップナップの抱っこ紐を比較!おんぶはナップナップの圧勝!
私は普段エルゴを使っているのですが、今回おんぶ用抱っこ紐にナップナップを使ってみました。 エルゴでもそれなりに満足していた私が、ナップナップを使ってみた理由はおんぶがしやすいと聞いたからです。 私は2才5ヵ月と生後9ヵ月2児を家で1人で見ている... -
コニー抱っこ紐は危険?!二人目に使って後悔した理由
「使いやすい!」と評判のコニー抱っこ紐ですが、私は二人目育児にコニー抱っこ紐を使って後悔しました。 上の子がいる状態だと、コニー抱っこ紐は危険だったんです。 ただ、一人目のときはコニーもそれなりに活用してきたので、コニーは役に立たないもの... -
ミニベビーベッドを生後6ヵ月で卒業!レンタルで正解でした
我が家は第二子の出産に合わせてミニベビーベットをレンタルしました。 このミニベビーベッドは子どもが生後6ヵ月のときに卒業します。 使用期間は短かったので、ミニベビーベッドはレンタルにして良かったと思いました。 卒業後にベッドを返却したら部屋... -
まさか私が子どもを「可愛くない」と思ってしまうなんて
私は昔から子どもが大好きで、他人の赤ちゃんを見るとめちゃくちゃテンションが上がっていました。 そして、自分の子どもを生んでからは”子どもが大好き”という気持ちに益々拍車がかかります。 赤ちゃんって本当に可愛い! 今は2才4ヵ月の娘と8ヵ月の息子... -
2才児とケンカ。昨日の私の反省点。
自我が芽生え自分の欲求を言葉で表現できるようになった我が2才の娘。 最近は娘とケンカする機会も増えてきました。 昨日もそう。 癇癪を起すくらい娘をギャン泣きさせてしまって私は申し訳なく思っていますが、でも、どうしていいかわからなかったんです... -
クリスマスイブの贈り物
昨日の、クリスマスイブ。 0才と2才のいる我が家では、特別イベントをするわけではなく、ラジオから聞こえてくるクリスマスソングだけが唯一クリスマスを思い出させてくれます。 子どもたちと家で過ごしていたら、ふと、ピンポーンと宅急便のスタッフの姿... -
家事中に2才児からの「ママ抱っこ」はエルゴのおんぶで解決
我が家の2才3ヵ月の長女は、私がお皿洗いを始めたり7ヵ月の息子のお世話(主にミルクなど)を始めると、「ママ抱っこ!!!!」と言って私に抱っこを求めます。 きっと、構ってほしいんでしょうね。 もう何ヵ月も、そんな状態の娘とどう向き合っていけば良...