せれな– Author –

目指すは【自分に必要なものを、選んで暮らす】こと。1才8ヵ月差の2児(1才&3才)の母。首都圏在住。
-
ニトリ「積み重ねできるバスケット フィロー2」レビュー~狭い吊戸棚で便利に使える~
ニトリの「積み重ねできるバスケット フィロー2」を購入しました。 我が家の吊戸棚は奥行が26㎝と狭いのですが、このバスケットを吊戸棚に使用したところ収納物が取りやすくなりました。 狭い吊戸棚で使用できる収納ボックスを探している人には、この「積... -
ニトリの「カラボにぴったり収納ボックス」を専用レールを使って引き出しにした
我が家ではニトリのカラボを使っているのですが、この度「カラボにぴったり収納ボックス」と「収納ボックス専用引き出しレール」を購入し、カラボに引き出し収納を作りました。 専用レールの取り付けはコツと力が要りますが、出来上がった引き出し収納には... -
レンジフードフィルターの面倒な掃除から卒業!交換するだけの”エコシアフィルタ”レビュー
掃除の中でも特に厄介な場所と言ったら「レンジフード」。 定期的な掃除を怠ると、油汚れが溜まって掃除が困難になりますよね。 最近の我が家は1歳児がいる&私が妊娠中で定期的なレンジフードの掃除を怠っていたのですが、すると年末の大掃除で悲鳴が... -
1才児と過ごす妊娠生活体験談~二学年差で第二子出産~
私は現在第二子を妊娠しており、妊娠8ヵ月。 第一子は現在1歳5ヵ月で、第二子出産時には1歳7~8ヵ月になっています。 学年でいうと子供たちは二学年差になるわけですが、第二子妊娠判明時は不安が大きかったです。1歳児を見ながら妊娠生活を送れるのか?も... -
コロナ禍での第二子出産。出産施設に助産院を選んだ理由とは?
2021年2月現在、世界的に新型コロナウイルス感染症はまだ流行中です。 そんな”コロナ禍”で私は第二子を妊娠し、この春出産に臨みます。 新型コロナウイルス感染症の拡大はもちろん妊娠出産にも影響があり、妊娠判明後の我が家は「どこで産むか」問題に直面... -
セタフィルは子どもと一緒に使える保湿剤!Amazon定期便で毎月注文中。
我が家は、1歳児の保湿剤に「セタフィル」を使っています。 それまではピジョンの保湿剤を使っていたのですが、冬になって保湿不足を感じ、別商品を調べていたところネットで発見。 1ヶ月使ってみたところ、子ども(さらには私も)の肌にセタフィルは合っ... -
子どもの1歳の誕生日プレゼントは「ウェイトベア」が嬉しい!
家族や親戚、友人など身近な方の子供が1歳になったとき、誕生日プレゼントを渡したいと思いますよね。 ただ、1歳の子供に何を渡したら喜んでくれるか悩む方も多いと思います。 私の場合、先日娘が1歳になったときは家族から「お洋服」と「おもちゃ」をもら... -
第二子妊娠中のつわり時期に夫は何する?私が嬉しかった夫の行動とは
第二子を妊娠した私は、つわりの時期に夫の助けがあったからこそ辛い時期を乗り越えられました。 「子どもがいる」状態でのつわり。 つわり中はどんなときも誰かのサポートが必要不可欠になりますが、今回は第一子妊娠時のつわり時期とは違った視点でのサ...