不妊治療– category –
-
タイミング療法と人工授精の毎月の費用を比較
これは2018年12月のブログです。 不妊治療中だった当時は、金銭的負担が結構大きかったです。 今回は、私がタイミング療法と人工受精でかかった費用を比較してみました。 ちなみに私に必要な治療は・・・ 多嚢胞性卵巣の私は、卵胞を... -
タイミング療法から人工授精にステップアップした理由
これは2018年12月のブログです。 私は不妊治療をしていました。 あるとき、タイミング療法から人工授精にステップアップしたのですが、その理由をまとめます。 タイミング療法とは タイミング療法とは不妊治療の中でも、最も身体的・経済的負担が少ない治... -
【妊活中】自分に合う鍼灸院を選べた4つのポイント
これは2018年12月のブログです。 私は不妊治療をしている当時、鍼灸院に通っていました。 なぜ鍼を受けようと思ったのか、そのきっかけを振り返って記録に残そうと思います。 鍼治療を受けようと思ったきっかけ 不妊治療をしていても妊娠し... -
不妊治療を始めたい~私の最初の病院の選び方~
これは2018年12月に投稿したブログです。 私もそうでしたが、「もしかして不妊かも?」と思ったら病院で検査をすることが解決の第一歩になります。 でも、普段なかなか病院に行かない人だと「病院ってなんだか怖い。」「そも... -
ピルを飲んで良かったこと
これは2019年5月14日のブログを再投稿したものです。 私は妊娠を望む前はピルを内服していました。 ピルを飲んだ私の体験談をまとめます。 ピルを飲むまでの私の体 14歳で初潮が来た私は、それからピルを飲むまで月経が本当に苦痛で... -
不妊治療を始めた理由
これは2018年12月の記事です。 私は不妊治療を経験して妊娠しました。 今回は私が不妊治療を始めた経緯を順を追ってお話しようと思います。 1人でも多くの人に「こういう人がいるんだ」と知ってもらうことで、妊娠や出産について関心を抱い... -
【体験談】産婦人科でスムーズに着替えられる服装を助産師が解説
女性であれば誰もが1度はかかる産婦人科ですが、産婦人科って内科や皮膚科の診察とは違う特殊な診察がありますね。 そう、内診。 産婦人科ではほぼ避けては通れない内診ですが、みなさんは受診前の服装で迷いませんか? 私自身、昔は産婦人科の受診前はク... -
【体験談】不妊治療中の歯医者の受け方~妊娠前に受けて良かった!~
私は、不妊治療中に5年ぶりに歯科検診を受けました。 それまで、私は歯に関して何の症状もなく、定期的に歯医者に行くことはありませんでした。 しかし、不妊治療中に「妊娠前に歯科検診を受けた方が良い!」と聞きました。 [chat face="pro4.png" name="...
12