せれなのプロフィール

【第二子出産】一時保育を利用して良かった感想&持ち物紹介

  • URLをコピーしました!

数日後に第二子出産の予定日を控えている私は、一時保育を利用して第一子を保育園に預けています。

私は専業主婦のため保育園の利用は今回が初めてですが、「一時保育を利用して本当に良かった!!!」と思っています。

そんな私の状況は、

  • 夫と1歳8か月の娘との3人暮らし
  • 首都圏在住
  • 専業主婦(保育園には通っていない)
  • 両実家が遠方(飛行機や新幹線を使う距離)
  • 里帰りや両実家のサポートなし
  • 産後に夫が2ヵ月育休を取得予定

という「夫以外にサポートが得られない」環境での妊娠出産になります。

そして、第一子出産時と違い今回は私の入院時に娘をどうするかという問題がありました。

そこで我が家が選択したのが一時保育

これが本当に助かっています!

私も夫もですが、きっと娘にとっても良い経験になっているのかな、と思えるのも一時保育を利用して良かったと思うポイント。

我が家のように第二子以降の妊娠出産に当たり家族のサポートが得られない方には、私は一時保育の利用を勧めたいです。

以下、妊娠出産にあたって一時保育を利用している私の体験談を紹介します。

目次

一時保育とは

我が家が利用している「一時保育」とは、保育園に入所していない子供が一時的に保育園で保育を受けられる制度です。

[jin-iconbox03]例えば、保護者が病気や介護、就労、通学、冠婚葬祭などの理由で家庭で子供を見られないときに利用ができます。[/jin-iconbox03]

私の住む市では一時保育には「非定型一時保育」と「緊急一時保育」があり、前者は週2~3日登園するもの、後者は週1日の登園か連続して14日/月まで利用できるもの、と分けられています。

第二子出産に当たり現在我が家が利用しているのが、この緊急一時保育

私は出産予定日が5月上旬なので、予定日前の4月の13日間と予定日後の5月の7日間で利用申請をしています。

[chat face=”prof1.png” name=”ちょここ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]つまり妊娠37週から出産予定日の10日後まで一時保育を利用するよ[/chat]

一時保育を利用した理由

我が家が一時保育を利用した最大の理由は、出産で私が入院したときに娘を見てくれる人がいないためです。

[jin-iconbox06]当初は子連れ入院できる病院を探す予定でしたが、2021年4月現在新型コロナウイルスの感染拡大で子連れ入院を中止している病院がほとんどです。[/jin-iconbox06]

私の入院が夜間であれば夫が娘をみれるので安心ですが、問題は日中。
私と娘が2人きりのときに陣痛や破水がきたら娘をどうしよう!病院に連れていけない!

ということで、日中に私が入院になった場合の娘の居場所として一時保育を利用することにしました。

ちなみに、一時保育を利用できなかった場合に備えて我が家は子連れ入院の融通を利いてくれそうな助産院を出産施設に選んでいます。

▼詳細はこちらに書いています▼

http://chococotime.com/midwiferyhome

私の住む地域では一時保育ですら待機者が多いと聞いていたので、園から「利用できます」と電話をもらったときは飛び上がるほど嬉しかったです。

一時保育を利用して良かったこと

改めて述べますが、一時保育を利用できて本当に良かったです。我が家のそれぞれの立場からそう思う理由を紹介します。

私:心身が楽になった

現在1歳8か月の娘。よく動き回りますが、臨月の私は体がしんどくて娘の満足のいくように遊んであげられません。

[chat face=”pro2.png” name=”ちょここ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]私は動機や息切れ、めまいが頻繁に起こるし、お腹がつっかえて遊具で一緒に遊べない[/chat]

かといって家にこもっていると娘は退屈そう。妊娠週数が進むにつれ、私は「娘とどうやって遊んで過ごせばいいのだろう」という悩みを抱くようになりました。

それが一時保育を利用し始めた途端に解決。

自分の体がしんどくなったら自分のタイミングで休むことができるし、娘に対する「十分に遊んであげられない」という罪悪感がなくなりました。

つまり一時保育を利用したことで私は心も体もかなり楽になったのです。

一時保育の制度ありがとう!

というか保育士さんってすごい。

今回初めて保育士さんと関わり、私の人生の中で最も尊敬する職業だと言っても過言ではないくらい保育士さんに感謝と尊敬の念を抱くようになりました。

私が今心穏やかに出産を待つことができているのも保育士さんのおかげです。

夫:安心できる

夫は娘が一時保育を利用することで「安心できる」ようです。

大きなお腹でしょっちゅう息切れやめまいを起こしている私と娘が2人きりで過ごす(特に公園など外で遊ぶ)のは危険ですが、保育園だと保育士さんが娘を見てくれるので安心。

[chat face=”prof5.png” name=”ちょここ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]臨月の私と娘は離れた方が安全だという考えね[/chat]

それに日中に陣痛がきたり破水になったら私1人で受診すれば良いのも夫にとっての安心に繋がるようです。

娘:新しい経験ができて楽しそう

娘にとって今回の一時保育は初めての保育園。

最初は泣いたり緊張していましたが、既に13日間通っている現在では朝笑顔で私とバイバイしてくれます。

ご飯を良く食べお昼寝もたっぷりし、排泄もたくさん。保育園でリラックスして過ごせているのかな~と感じます。

私は娘の人見知りや周りをじっと観察する性格から娘が集団生活に馴染めるか不安でしたが、わりとすぐに先生や同学年のお友達と一緒に遊んでおり、私の心配は無用でした。

子供って親が考えているよりも逞しいんですね。

それに、保育園初日で「いただきます」と手を合わせる動作を覚えて帰ってきたのには驚きました!(今まで家でやっても全然覚えられなかった)

「保育園どうだった?」と聞くといつもニコニコしてくれますし、娘にとって保育園は楽しい場所になっていると思っています

あ、あとは栄養満点の給食が出るのは食べるのが大好きな娘にとって嬉しいはず!(1食作らなくてよいので私も嬉しい)

家で食べさせられないようなメニューを食べられるので、娘の食の幅が広がった気がします。

一時保育のおかげで日中の受診がスムーズにできた

一時保育を利用して私は心身共に楽になりましたが、「娘を預けてて良かった」と思った事例が妊娠39週前半にありました。

日中に1人で散歩をしていたら、破水感があり受診することに。

荷物を用意したりタクシーを呼んだりする必要があったので、受診前は少し慌ててしまいました。ここでもし娘がいたら娘のお世話をする余裕は全くなかったと思います・・・

それに病院に到着したら診察を受けてモニターを装着したので、動き回る1歳8か月児を連れてこなくて良かったと再実感。

このときは結果的に破水ではなかったのですが、予定日が近いといつどこでどうなるかわからないですからね。

一時保育のおかげで安全でスムーズな受診ができたので、私も娘も助かりました。

一時保育の利用には経済的負担がある

我が家は一時保育の利用にメリットしか感じていませんが、あえてデメリットを述べるとしたら経済的負担があることでしょうか。

我が家の場合、認可保育園での一時保育を利用していて1日3100円を支払っています。
(1歳児の保育料2500円、給食おやつ代500円、衛生費100円)

一時保育は合わせて20日間利用する予定なので最終的には数万円の支払いになりますが、我が家にとっては必要不可欠な出費です。

私と娘の安全確保のためなので、数万円を出してでも一時保育を利用する価値はありました。(というか数万円なら安いくらい!?)

一時保育での持ち物紹介

ここで、私が一時保育に毎日持って行く荷物を紹介します。

  • オムツ8枚
  • おしりふき
  • 肌着、Tシャツ、ズボン各3枚
  • スタイ3枚
  • エプロン2枚(昼食用、おやつ用)
  • コップ
  • ビニール袋2枚(汚れた衣類やエプロンを入れる用)

これらの他に、毎週月曜日になると

  • 靴(園庭で遊ぶ用)
  • 帽子
  • 防水シーツ1枚、バスタオル2枚(お昼寝用)

の3点を追加で持って行きます。(これら3点は月曜日に持って行き金曜日に持って帰ります。)

私の場合、衣類はジップロックのような袋に入れています。

この袋は100均で購入したのですがチャック部分がすぐ取れてしまったので口を開けたまま使っています。

それぞれ小分けにしたものを、バックにまとめて入れます。

この保育園バックはベビーカーの荷物入れに入れて移動しています。

保育園は荷物が多い!という噂を聞いていたのですが、私の場合そこまで大変じゃないです。月曜日に持って行く&金曜日に持って帰るお昼寝グッズが嵩張るくらいで。

一時保育の1日の流れ

娘の預かり時間は9時~17時の8時間です。起床時から就寝までの娘の生活の流れを簡単に紹介します。

5:00~6:00 起床
7:00 朝食
7:30 身支度
8:30 出発
9:00 登園
11:00 昼食
12:00 お昼寝
15:00 起床、おやつ
17:00 降園
17:45 夕食
18:15 シャワー
19:00 就寝

起床や就寝時間は多少前後しますが、だいたいこんな感じ。

保育園で遊び疲れるのか、帰宅後は眠そうです。就寝時間も早まりました。(その分朝が早くなったけれども!)

一時保育により日中に娘と過ごす時間は減ったので、朝と夜にたっぷり触れ合うようにしています。

それと保育園の送り迎え担当は私。私が出産になったら勤務時間を調整して夫が送り迎えを担当してくれます。

[chat face=”prof1.png” name=”ちょここ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]そして産後は夫が育休を取得し上の子を見てくれる予定[/chat]

妊娠出産に当たり周りのサポートに乏しい方はぜひ一時保育の検討を!

周りに頼れる人がおらず専業主婦家庭で第二子出産を控えている我が家は、出産予定日の約3週間前から一時保育を利用して上の子を預けています

その理由は私が出産で入院になったときの子供の居場所を確保するため

一時保育を利用することで私も子供も身の安全を確保でき、いつ出産になっても大丈夫だという安心感も得られます。

そして我が家の場合は、子供が楽しそうに保育園に通っているのも「一時保育を利用して良かった」と思う理由の1つです。

臨月に入ると体がとても辛くなるので子供の面倒を見るのは大変。

実家が遠いなど妊娠出産に当たり家族のサポートが乏しい方は、一時保育で子供を預けることを検討してみると良いと思います。

http://chococotime.com/dainishininshinseikatsu

http://chococotime.com/midwiferyhome

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次