せれなのプロフィール

【実例紹介】ワンオペで0才&2才の子ども2人をお風呂に入れるやり方

子どもたちと入浴後の浴室
  • URLをコピーしました!

ワンオペ育児の中でも、特に大変なのがお風呂

我が家は0才と2才の2人の子どもを平日は私1人でみています。

ワンオペのお風呂は特に最初は辛かったですが、自分たちに合うやり方を見つけてしまえば、あとは大丈夫でした。

ワンオペで子ども2人をどうやってお風呂に入れよう?と悩む方へ、我が家の具体的なお風呂の方法をご紹介します。

目次

ワンオペで0才&2才をお風呂に入れる我が家の状況

洗濯機が見える脱衣所

まず、具体的にイメージしやすいようにお風呂に関する我が家の状況をお伝えします。

我が家の状況
  • 子どもは2才5ヵ月と生後9ヵ月(1才8ヵ月差)の2人
  • 平日は私のワンオペ
  • 1LDKの賃貸アパート
  • 浴室も脱衣所も狭い

平日は夫の帰宅が遅いので、私が子どもたちを1人でお風呂に入れています。

また、我が家は1LDKの賃貸アパートで、浴室も脱衣所も狭いのが少し厄介。

そんな中で、私が子ども2人をお風呂に入れる、具体的な方法を以下に説明します。

ワンオペで子ども2人をお風呂に入れる方法

私1人で2才児と9ヶ月児をお風呂に入れる方法は、現在3パターンあります。

それを具体的にお伝えする前に、ひとつ。

私はワンオペのときのお風呂はシャワーのみです。湯舟に入っていません。

わかりやすいように「お風呂」という単語を使っていますが、ここでの「お風呂」は「シャワー浴」のことを指しますのでご了承ください。

①先に下の子を入れ、就寝後に上の子と一緒にお風呂に入る

これが私が一番多くとっている方法です。

先に下の子をお風呂に入れ、下の子が就寝してから上の子と私が同じタイミングでお風呂に入ります。

STEP
下の子をシャワーに入れる

まずは下の子をシャワーに入れます。

その間、上の子は脱衣所でyoutubeを見て待っています。

STEP
下の子就寝

シャワー後、ミルクを飲んで下の子はベビーベッドの中へ。

STEP
上の子と私でシャワーに入る

上の子と私が一緒にシャワーに入ります。

たまに、私が入っている間に上の子がyoutubeを見て待ってて、私が終わったら上の子をシャワーに入れるという方法をとることもあります。

この間、ベビーモニターで下の子の様子を見ています。

STEP
上の子と私で一緒にお着替え

2人のシャワーが終わったら、一緒に脱衣所で体を拭いてクリームを塗って服を着ます。

上の子のドライヤーを済ませれば、あとは一人遊びの間に私が自分の髪を乾かします。

家の廊下を走る娘
私がドライヤー中に走り回る上の子

これで、我が家のシャワー終了。

子どもたちを浴室に入れるのは、私はこうやって別タイミングの方がやりやすいです。

下の子もまだまだ手がかかるし、上の子は逆にシャワー嫌~!って暴れるし・・・・

②下の子のお昼寝中に、上の子と私がお風呂に入る

下の子が16時くらいに寝たタイミングで、上の子と私が先にお風呂に入ることもあります。

STEP
下の子がお昼寝
STEP
私がシャワーに入る

まず私がシャワーに入ります。

その間、上の子は自由に遊んでいるか、youtube見てます。

下の子の様子はベビーモニターで確認。

STEP
上の子をシャワーに入れる

私のシャワーが終わったら、上の子の髪と体を洗います。

STEP
私と上の子の身支度

2人で浴室を出て着替えやドライヤーなどします。

夕食前なので、子どもにはパジャマではなく普段着を着せます。

STEP
夕食後に下の子のシャワー

夕食が終わったら、下の子をシャワーに入れます。

この間、上の子はおなじみ、youtubeを見て待っています。

上の子はご飯前のシャワーになるので、このときは体があまり汚れない夕食を用意しますね(例えば納豆は出さないとか)。

上の子がお昼寝しなかったけど、既に機嫌が悪く、早く寝かせたいというときにこの方法を取ります。

③子どもたちが寝てから私がお風呂に入る

たまに私は子どもたち2人とも就寝してからお風呂に入ることもあります。

上の子の機嫌が悪くて、早く寝かせたいっていうときが主ですね。

STEP
下の子をシャワーに入れる

このときの上の子はyoutube見てます。

STEP
下の子就寝

下の子の身支度が終わったら、ミルクを飲んで就寝。

STEP
上の子のみシャワーに入れる

上の子の髪と体を洗って、すぐ浴室を出ます。

STEP
上の子就寝

私も布団で一緒に横になり、上の子が寝ます。

STEP
私がシャワーに入る

ベビーモニターで子どもたちの様子を見ながら、私がシャワーに入ります。

子どもたちがいつ泣くかわからないので、素早く。

過去にやっていたワンオペで子どもをお風呂に入れる方法

現在は上記であげた3パターンの方法で子ども2人と私はお風呂に入っていますが、この方法に落ち着くまでにやっていた、私のお風呂方法をまとめます。

下の子3ヵ月(上の子2才)ごろまで:上の子と一緒に下の子を洗う

下の子が生後3ヵ月くらいまでは、下の子のシャワーを上の子と一緒にやっていました。

この時期に使っていたお風呂グッズは、リッチェルのひんやりしないおふろマット

ここに下の子を寝かせて、上の子と一緒に洗っていました。

ただ、この方法は、

  • 上の子が余計なことをするから私がイライラする
  • 浴室や脱衣所が狭くて身動きがとれない

ため、すぐにやめます。

もっと広い浴室なら良かったかもしれませんが・・・

下の子6ヵ月(上の子2才3ヵ月)くらいまで:下の子を脱衣所で待機

この時期までは、先に下の子をシャワーに入れ着替え終わった脱衣所でそのまま待たせて、私と上の子がシャワーに入りました。

脱衣所で待機中の下の子は、おもちゃで遊ばせます。

しかし、後追いが始まって人の姿を見ると泣くようになったので、生後半年くらいでこの方法はやめました。

3人同時に入る

今までに何回かしかやったことがないですが、3人で一緒に浴室に入って体を洗ったことがあります。

このときは、私→上の子→下の子の順で体を洗いました。

※このときは下の子がまだ小さくて、リッチェルのひんやりしないお風呂マットを使えるときでした。

STEP
下の子を服のままおふろマットに寝かせる

まずは、下の子をひんやりしないおふろマットに寝かせて待機させます。

このとき、体が冷えないように服は着たままにします。

STEP
上の子をおもちゃで遊ばせる

次に、上の子を何かしらのおもちゃで遊ばせます。

うちでは、文字パズルが多いですね。

あとはシャンプーとかボディーソープで勝手に遊んでます(笑)

STEP
バーっと私が髪と体を洗う

下の子をマットに待機、上の子がおもちゃで遊んでいる間に、私が自分の髪と体を洗います。

バーっと、早業です。

STEP
上の子の髪と体を洗う

私が自分を洗い終わったら、次は上の子です。

こちらも、バーッと、素早く洗います。途中で嫌がって泣いたりしたら、もう最悪。

STEP
下の子の髪と体を洗う

上の子をまたおもちゃで遊ばせている間に、下の子の髪と体を洗います。

こちらも素早く。

STEP
下の子から浴室を出る

上の子が遊んでいる間に、ますは下の子を浴室から抱っこして出します。

脱衣所で体を拭き、クリームを塗って、服を着て、ドライヤーを済ませ、この状態で下の子は脱衣所で待機。

STEP
上の子を浴室から出す

次に上の子を脱衣所に連れて来ます。

下の子と同じように、ドライヤーまで済ませたら、またおもちゃで遊んでてもらいます。

STEP
私の着替え

子どもたち2人の着替えが終わるまで、私は何も着ていません。下着1枚履くことはありますが。

子どもたちが終わってから、私がちゃんと自分の体を拭いたりクリームを塗ったりすることができます。(なので顔が乾燥してパツパツ(T_T))

3人一緒にシャワーに入るのは、一番大変。疲労具合が半端ないです。

脱衣所も狭いから窮屈です。

脱衣所で着替える子どもたち

下の子が生後2ヵ月までは、夫と一緒に沐浴した

下の子が生後2ヵ月を迎えるまでは、夫が育休で家にいました。

そのため、お風呂問題も特に生じることはなく、

  • 上の子がお昼寝中に私と夫で下の子を沐浴
  • 夜に上の子と夫が入浴

というやり方を取っていました。

子ども2人になると、大人は2人いた方が良いと実感。

夫が2ヵ月育休を取った話はこちら。

ワンオペで2人の子をシャワーに入れるのにあると便利なもの・コツ

さて、現在の私は平日は一人で2人の子どもたちをお風呂に入れていますが、そのときにあると便利なものやコツを、ここでは紹介します。

湯舟に入らないこと

私の場合、これが一番ワンオペお風呂(シャワー)がやりやすい方法です。

改めて言いますが、我が家は平日は湯舟に入りません。

そもそも、浴槽にお湯があると危険です。

浴室のドアの鍵を閉めていないタイミングで上の子が浴室に入っちゃうとか、あるかもしれないですし。

私1人では子どもたちの行動をずっと見ているのには限界があります。家の中に危険な場所は作りたくありません。

それに、0才と2才と一緒に湯舟に入るの、私1人じゃ物理的に無理です。まだ2才児も湯舟の中じゃ見守りが必要ですし、手が何本あっても足りません!

そのため、我が家がお湯に浸かるのは夫がいる土日のみ。

その分、土日に上の子は「今日はお湯に入ろうね~!」ってお風呂の時間を楽しみにしてくれています。

上の子にはyoutubeを見て待っててもらう

うちでは、下の子のシャワー中は上の子はyoutube見て待機が定番スタイルです。

毎日、youtube見てます。

うちにはテレビがないですし、例えあったとしても「ママの近くが良い!」というのでリビングでテレビを見て待ってることはしなさそう。

上の子は、レオくんのチャンネルが好きですねぇ。いつも見てます(*^-^*)

これを見てメルちゃんのお世話の仕方も、学んでます(*´ω`)

少し前に書いたものですが、私の子どものyoutubeの見せ方は2歳児へのYoutubeの見せ方~スマホのタイマーをセットする!~の記事に書いています。

浴室にタオルを置いておく

体を洗い終わって、素早く上がるために、浴室にバスタオルを置いておくと便利です。

私は、浴室の物干し竿にバスタオルをかけています。

浴室の物干し竿

あがるよ~!というときに、これを取って体を拭けば、脱衣所に出てからすぐ着替えられます。

冬場は特に脱衣所が寒いので、浴室内でしっかり水分をふき取ってからあがります!

必要物品は全て揃えておく

シャワーから出た後に使うもの、例えばオムツとか着替え、保湿クリームなどは、入浴前に全て脱衣所に揃えておきます。

たまに「オムツ忘れた!」とリビングに取りに行くこともあるのですが、そのタイミングで子どももリビングに遊びに来ちゃって着替えが進まない・・・とかあります。

脱衣所の扉を開けるのは、身支度が全て終わってからにしています。

ベビーモニターで子どもの様子を確認

我が家では上の子が生まれたときから寝室でベビーモニターを使っています。

上の子のシャワーのときは下の子は寝室で寝ているので、こまめにモニターで下の子の様子をチェックしています。

※我が家のモニターは防水機能はないので、脱衣所に置いてます。

ワンオペで子ども2人をお風呂に入れる方法は、シャワーで1人ずつ入れるのが最もやりやすい

私の場合、ワンオペで0才と2才の子どもたちをお風呂に入れるときは、

  • シャワーのみ
  • 下の子から先に入れる
  • 下の子シャワー中は上の子はyoutubeを見て待機
  • 下の子就寝後に上の子と私でシャワー

といった流れで、下の子と上の子を分けてシャワーに入れる方法が最もやりやすいです。

また、シャワー前には必要物品を全て脱衣所に揃えておくと安心です。

自分1人で子ども2人をお風呂に入れるのは大変ですが、自分たちのやり方が見つかればきっと大丈夫。

ぜひ、参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次