育児– tag –
-
2才娘、満3歳からの幼稚園に通わせるかどうかの悩み
我が家の長女は現在2才3ヵ月。 私の最近の悩みは、娘が3才になったらすぐに幼稚園に通わせるかどうか。 近所に「満3歳から入園できる幼稚園」があるのだ。 3才になった翌月から入園できる、幼稚園。 あぁ。通わせたい。来年、この幼稚園に、娘を通わせたい... -
何でもイヤイヤの2才児。私の役割は「待つ」ことだと気づく。
我が家の2才2か月の長女。 最近は何でもかんでも「いや~~~~~」と言うようになりました。 これが俗にいうイヤイヤ期・・・・ ご飯食べよう?いや! お風呂入ろう?いや! 着替えよう?いや! 歯磨きしよう?いや! お外に遊びに行こう?いや! じゃあ... -
出産したらコミュ能力が上がった
これは2021年10月23日にメディアプラットホームnoteにて投稿したものです。 今月に仕事を始めて、自分のコミュニケーション能力が上がったと感じるようになった。 職場は過去に勤めていたところだから知っている人もい... -
この子もいつか老いが来るんだ、と思って生きてみよう
「孫ちゃんはこれからできることがたくさん増えて楽しみだね。私たちなんかできないことが増える一方だよ、ははは」 スマホの画面越しに義母が笑っていた。 先日の母の日に、私と夫それぞれの両親にビデオ通話をした。今流行りのオンライン帰省・・・とい... -
お風呂用のアヒルさんを破棄する。
普段はシャワー浴の我が家ですが、11月も半ばになり寒くなってきたので土日のみ湯舟に浸かるようになりました。 そして先日、なんでもイヤイヤ!の2才娘がお風呂を楽しめるようにとお風呂場におもちゃを持っていったのですが、遊び終わったあとにおもちゃ... -
離乳食のオートミールでアレルギー!?その後・・・
11月初旬、生後6ヵ月の息子の離乳食にオートミールをあげた翌日にアレルギーのような症状が出たというブログを書きました。 離乳食のオートミールでアレルギー!?タンパク質を含むため可能性はあり あれから2週間が過ぎましたが、結論を先に述べますと、... -
地方の移住について思うこと
昨夜、いつも聞くラジオ番組で「移住」の特集がされていました。 IターンやUターン、Jターンなど、都会を離れた地方での暮らし方に注目が集まっているとか。 地方はそういった人々を迎える施策もあるようですね。 地方の田舎出身の私も、移住に興味はあり... -
第二子を混合栄養にして良かったと思う理由
私は上の子は完全母乳、下の子は混合で育てました。 先日、下の子、生後6ヵ月で卒乳か・・・というブログを書いたのですが、これを機に混合栄養で良かったと思った理由を振り返ろうと思います。 私が常に側にいなくても良い 混合栄養だと、授乳のことを考...