家族– tag –
-
【体験談】男性育休を2ヵ月取得した夫と育休中の我が家の様子
2021年5月に第二子を出産しましたが、今回の出産に当たり、夫が育休を2ヵ月取得しました。 私が専業主婦、両実家が遠く(コロナ禍だったので)サポートが望めない中で、夫だけが頼りだった我が家。 夫が育休を取得してくれて本当に良かったです。 そして2... -
【体験談】子供と2人だけの物件見学はやめたほうがいい
子供と自分二人だけの物件見学はやめたほうがいいです。 我が家は1LDK賃貸アパートに住んでいて、出産後に手狭になってきたこの家から広い家に引っ越したい、とずっと思っていました。 そうしたら先日、散歩途中に某オープンな不動産会社の... -
子どもが交通事故に遭ったら?加害者への慰謝料請求は必ず弁護士を通そう
誰もが自分の子どもは交通事故に遭ってほしくないですが、現実では交通事故はいつどこでも起こりえます。 私は先日、自転車に乗った小学生が猛スピードで坂を下り、その先を歩いていた赤ちゃんにぶつかりそうになった場面を目撃しました。 幸い、赤ちゃん... -
夫にイライラしても冷静に話せるようになった方法
出産前はあまり気にならなかった夫の言動に、出産後はイライラすることはありませんか? 私は2人暮らしのときは夫のどんな言動でも受け入れられたのですが、子どもが生まれると夫にイラっとくることが増えました。 [chat face="pro3.png" name="ちょここ" ... -
生後7か月の子どもが親の私に教えてくれたこと
子どもが生まれてから現在で7カ月が経ち、私は自分が成長したと感じています。 例えば、洗濯や掃除、料理などの家事スキルが向上し、夫婦のコミュニケーションが増えたことで今まで以上に夫と仲良くなれました。 また、育児に関して正しい情報を得るための... -
【妊娠中】自宅安静が必要に!私の過ごし方と夫のしたこと
第一子妊娠中の私は、妊娠8ヶ月のころに「子宮頸管長が短め」(つまり切迫早産気味)と言われ、自宅安静を余儀なくされました。 それから夫婦2人で協力して過ごした結果、妊娠9ヶ月の健診では子宮頸管長が維持されていたため自宅安静が解除に! きっと私は... -
「話を聞かない男、地図が読めない女」を読んだら夫への愛情が深まった
先日、「話を聞かない男、地図が読めない女」という本を読みました。 日本には2002年に発売された本ですが、2019年の現在も多くの人に読まれている本です。 ずっと気になっていた本だったのですが、この度kindle umlimitedで読めたので、感想を書きます。 ... -
「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」
「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」という本を読みました! 前回レビューした以下の本の、前作となります。 http://chococotime.com/mirainonenpyou2 これから人口が減っていく日本で、自分たちがどうやって生活していくべきか考えさせられ...