育児– tag –
-
2歳児へのYoutubeの見せ方~スマホのタイマーをセットする!~
私は2歳2か月の長女にたまにスマホでYoutubeを見せています。 しかし、一度見せてしまうと際限なく見続けてしまうことに困っていました。 それを何とかしたいと私が考えた方法がスマホのタイマーをセットすること。 すると長時間Youtubeを見ることがなくな... -
離乳食のオートミールでアレルギー!?タンパク質を含むため可能性はあり
生後6ヵ月の息子の離乳食でオートミールをあげました。 すると翌日、息子の体が真っ赤っかに。他に皮膚が赤くなる原因が思い浮かばなかったので、オートミールによるアレルギーを疑いました。 そもそもオートミールはタンパク質が含まれているのでしょうか... -
ピジョンのベビーカーを修理に!簡単に出せてすぐ戻ってくる!
我が家はピジョンのビングルというベビーカーを使っているのですが、先日初めて修理に出しました。 修理に出す前は、 ベビーカーのような大きなものをどうやって修理に出すんだろう?段ボールは自分で準備するの?修理日数はどれくらい? と不安でしたが、... -
子育て中にキャッシュレス決済を始めたら生活が豊かになった
今の時代〇〇ペイの単語を聞かない日はないくらいキャッシュレスが進んできていますが、私は今月からキャッシュレス決済を始めました。 するとすると、今までお財布を出していたあの時間は何だったのか!と嘆いてしまうくらい、快適な生活が手に入ったので... -
【体験談】男性育休を2ヵ月取得した夫と育休中の我が家の様子
2021年5月に第二子を出産しましたが、今回の出産に当たり、夫が育休を2ヵ月取得しました。 私が専業主婦、両実家が遠く(コロナ禍だったので)サポートが望めない中で、夫だけが頼りだった我が家。 夫が育休を取得してくれて本当に良かったです。 そして2... -
2歳児との散歩に「手首ハーネス」を使ってみた
2歳1カ月の我が家の子どもは、外出時に全然手をつないでくれません。 私が0歳児を抱っこしている状態で2歳児と手を繋いで近所の公園まで歩こうとすると、手をつないでくれない/手をつないでも急に離すことがありました。 その度にヒヤッとして、外出が怖く... -
【ワイヤレスイヤホン】寝かしつけ時にCOTSUBUを使った感想
2歳になる娘を寝かしつける際の時間を有効活用したいと思い、ワイヤレスイヤホンを購入することにしました。 今回私が購入したものはagのCOTSUBUというもの。 人生初のワイヤレスイヤホンとなりましたが、COTSUBUを選んだのは価格と片耳モードと見... -
【第二子出産】一時保育を利用して良かった感想&持ち物紹介
数日後に第二子出産の予定日を控えている私は、一時保育を利用して第一子を保育園に預けています。 私は専業主婦のため保育園の利用は今回が初めてですが、「一時保育を利用して本当に良かった!!!」と思っています。 そんな私の状況は、 夫と1歳8か月の...