妊娠– tag –
-
第二子妊娠中のつわり時期に夫は何する?私が嬉しかった夫の行動とは
第二子を妊娠した私は、つわりの時期に夫の助けがあったからこそ辛い時期を乗り越えられました。 「子どもがいる」状態でのつわり。 つわり中はどんなときも誰かのサポートが必要不可欠になりますが、今回は第一子妊娠時のつわり時期とは違った視点でのサ... -
【里帰り出産】実家に帰ったら居心地が悪かった…それを改善できた体験談
第一子妊娠中の私は、里帰り出産のために妊娠9ヶ月で地元に帰りました。 自分の実家だから、とそこまで気負わずに里帰りしたのですが、実際に里帰りしてみるとしばらく居心地が悪かったです。 というのも、自宅と実家での生活スタイルが全然違うので、精神... -
9ヶ月の妊婦が飛行機に乗ったよ~ANAで里帰りした体験談~
第一子妊娠中の私は、妊娠32週(9ヶ月)の頃にANAを使って里帰りをしました。 妊娠中の身で飛行機に乗るに当たり、「何か特別な手続きはいるのかな?」と不安になりましたが、そんな心配は無用で簡単に飛行機に乗ることができました! やったことは「事前... -
妊娠中に”象の足”になっちゃった!私の浮腫みの実際と対処法
現在妊娠9ヶ月(34週目)の私は、数日前から急激に足が浮腫んできました。 浮腫みが出てからは、体調も変化し、妊娠生活が辛くなってきています。 見た目もまさに”象の足”のようで、ショックでした。 浮腫みの体験談や私が実際に行っている対処法について書... -
【妊娠中】自宅安静が必要に!私の過ごし方と夫のしたこと
第一子妊娠中の私は、妊娠8ヶ月のころに「子宮頸管長が短め」(つまり切迫早産気味)と言われ、自宅安静を余儀なくされました。 それから夫婦2人で協力して過ごした結果、妊娠9ヶ月の健診では子宮頸管長が維持されていたため自宅安静が解除に! きっと私は... -
【妊娠中】赤ちゃんの心音を聞くために聴診器を買うのはどうなのか
現在妊娠9ヶ月の私。 私は、妊娠してからずっとやりたいことがありました。 それは、赤ちゃんの心音を聴診器で聞くこと! 妊娠中じゃないとできない経験です。 私は看護師ということもあり、手元にはMy聴診器があります。 結論を言うと、聴診器で赤ちゃん... -
コニー抱っこ紐を妊婦が試着!産後に買えば良かったと後悔した理由
妊娠中に産後の物品を準備していたとき、友人から「コニーの抱っこ紐」がおススメだと教えてもらいました。 調べてみると、コニーは口コミでも評価が高いようです。 すぐに欲しくなった私は、妊娠中にコニーの抱っこ紐を購入しました。 しかし、産後ものす... -
【体験談】産婦人科でスムーズに着替えられる服装を助産師が解説
女性であれば誰もが1度はかかる産婦人科ですが、産婦人科って内科や皮膚科の診察とは違う特殊な診察がありますね。 そう、内診。 産婦人科ではほぼ避けては通れない内診ですが、みなさんは受診前の服装で迷いませんか? 私自身、昔は産婦人科の受診前はク...