-
1才児と過ごす妊娠生活体験談~二学年差で第二子出産~
私は現在第二子を妊娠しており、妊娠8ヵ月。 第一子は現在1歳5ヵ月で、第二子出産時には1歳7~8ヵ月になっています。 学年でいうと子供たちは二学年差になるわけですが、第二子妊娠判明時は不安が大きかったです。1歳児を見ながら妊娠生活を送れるのか?も... -
コロナ禍での第二子出産。出産施設に助産院を選んだ理由とは?
2021年2月現在、世界的に新型コロナウイルス感染症はまだ流行中です。 そんな”コロナ禍”で私は第二子を妊娠し、この春出産に臨みます。 新型コロナウイルス感染症の拡大はもちろん妊娠出産にも影響があり、妊娠判明後の我が家は「どこで産むか」問題に直面... -
セタフィルは子どもと一緒に使える保湿剤!Amazon定期便で毎月注文中。
我が家は、1歳児の保湿剤に「セタフィル」を使っています。 それまではピジョンの保湿剤を使っていたのですが、冬になって保湿不足を感じ、別商品を調べていたところネットで発見。 1ヶ月使ってみたところ、子ども(さらには私も)の肌にセタフィルは合っ... -
子どもの1歳の誕生日プレゼントは「ウェイトベア」が嬉しい!
家族や親戚、友人など身近な方の子供が1歳になったとき、誕生日プレゼントを渡したいと思いますよね。 ただ、1歳の子供に何を渡したら喜んでくれるか悩む方も多いと思います。 私の場合、先日娘が1歳になったときは家族から「お洋服」と「おもちゃ」をもら... -
第二子妊娠中のつわり時期に夫は何する?私が嬉しかった夫の行動とは
第二子を妊娠した私は、つわりの時期に夫の助けがあったからこそ辛い時期を乗り越えられました。 「子どもがいる」状態でのつわり。 つわり中はどんなときも誰かのサポートが必要不可欠になりますが、今回は第一子妊娠時のつわり時期とは違った視点でのサ... -
【体験談】子供と2人だけの物件見学はやめたほうがいい
子供と自分二人だけの物件見学はやめたほうがいいです。 我が家は1LDK賃貸アパートに住んでいて、出産後に手狭になってきたこの家から広い家に引っ越したい、とずっと思っていました。 そうしたら先日、散歩途中に某オープンな不動産会社の... -
【離乳食】ビニールよりもシリコンのエプロンが使いやすい!
生後5ヶ月から始めた離乳食も、1歳が過ぎた今は大人と似たような食事になってきます。 とは言っても、まだ綺麗に食べられるわけではないので離乳食中はエプロンが必須。 私は娘の離乳食が始まってから何種類かのエプロンを使ってみましたが、一番良かった... -
【日焼け止め】赤ちゃんの初めての日焼け止めはどれがいい?
首都圏在住で8月生まれの娘は、生後7ヶ月すぎから外出時に日焼け止めを塗るようにしました。 日焼け止めは、大人でもかぶれたり赤くなるなど肌トラブルが多いものですよね。(私がそう。) だからこそ赤ちゃんに使う日焼け止めは安全なものを選びたい。 でも...