-
【日焼け止め】赤ちゃんの初めての日焼け止めはどれがいい?
首都圏在住で8月生まれの娘は、生後7ヶ月すぎから外出時に日焼け止めを塗るようにしました。 日焼け止めは、大人でもかぶれたり赤くなるなど肌トラブルが多いものですよね。(私がそう。) だからこそ赤ちゃんに使う日焼け止めは安全なものを選びたい。 でも... -
生後2ヶ月から寝かしつけ不要で12時間寝る我が子の睡眠環境
先日1歳になった娘は、昼も夜も寝かしつけが要りません。 寝室にあるベッドに寝かせてすぐドアを閉め、リビングにあるベビーモニターを見ると既に睡眠体制に入っている娘。私が寝室を出る時にたまに泣くこともありますが、どんなに時間がかかっても5分以内... -
子どもが交通事故に遭ったら?加害者への慰謝料請求は必ず弁護士を通そう
誰もが自分の子どもは交通事故に遭ってほしくないですが、現実では交通事故はいつどこでも起こりえます。 私は先日、自転車に乗った小学生が猛スピードで坂を下り、その先を歩いていた赤ちゃんにぶつかりそうになった場面を目撃しました。 幸い、赤ちゃん... -
育児中の断捨離なら出張買取を利用しよう!
子供が生まれると、子供が過ごすスペースの確保が必要になりますよね。 我が家も出産に合わせて断捨離をしましたが、出てくる出てくる不用品。 学生時代のパソコン、10代の頃に買ったバッグ、何年も触っていないギター… 中でも困ったのは、部屋のスペース... -
ホクソンベビーでベビー用品をレンタルしてみた
私は2019年に第一子を出産してからベビー用品のレンタルを数多く利用しています。 複数の会社からレンタルしたことがあるのですが、私が一番使いやすかったのはホクソンベビーというところ。 ホクソンベビーが気に入って、第二子が生まれた現在もホクソン... -
育児用品のレンタルは使わないと損!?メリットとデメリット紹介
「育児用品のレンタル」とよく聞きますが、育児用品にレンタル品を使うのは大丈夫なの?と疑問を抱くことはありませんか。 私は今でこそ育児用品のレンタルを活用していますが、利用する前はレンタル品を使うことに「汚いのでは?」「手続きが面倒かも?」... -
1LDKで育児!購入&レンタルした育児グッズまとめ
私は夫と同棲を始めたときから住んでいる1LDK賃貸アパートに、0歳の娘と家族3人で暮らしています。 2人暮らしの時はちょうど良かった1LDKですが、娘が生まれると手狭に感じるようになりました。 特に、増える育児用品を置く(収納する)場所がないのには困り... -
生後4か月半でスワドルアップをやめた理由
私は娘が生後1か月を過ぎた頃からスワドルアップを使っていました。 「効果抜群!スワドルアップは本当に奇跡のおくるみだった!」の記事にも書きましたが、使い始めた当初はスワドルアップを購入して本当に良かったと思いました。 サイズアウトを機に卒業...