MENU
ホーム
プロフィール
暮らし
子育て
エッセイ
お問合せ
必要なものを、選んで暮らす
せれなスタイル
ホーム
プロフィール
暮らし
子育て
エッセイ
お問合せ
search
MENU
ホーム
プロフィール
暮らし
子育て
エッセイ
お問合せ
せれなスタイル
ホーム
プロフィール
暮らし
子育て
エッセイ
お問合せ
せれなのプロフィール
新着記事
人気記事
日常
【カップル必見】新居を選ぶ前に知るべき10のこと!結婚3年目の私からアドバイス
婚約中、結婚後などカップルや夫婦が新居を選ぶタイミングは様々ですが、初めての2人の家になるわけですから満足のいく家を選びたいですよね♡ 初めて2人が一緒に暮らすときは、賃貸で家を見つける方が多いと思います。実際に私もそうでした。 この記事では...
2019年1月14日
1
...
23
24
25
育児グッズ
コニー抱っこ紐は危険?新生児に使って後悔した理由とデメリット
SNSで話題の「コニー抱っこ紐」は、「赤ちゃんがすぐ寝る」「使いやすい」とママたちに人気の育児グッズの一つです。 その一方で、「危険」「怖い」といった意見もあり、購入を迷う方がいるかもしれません。 私も同じようにコニー抱っこ紐の安全性について...
2022年1月24日
育児グッズ
生後4か月半でスワドルアップをやめた理由
私は娘が生後1か月を過ぎた頃からスワドルアップを使っていました。 「効果抜群!スワドルアップは本当に奇跡のおくるみだった!」の記事にも書きましたが、使い始めた当初はスワドルアップを購入して本当に良かったと思いました。 サイズアウトを機に卒業...
2020年4月27日
育児グッズ
スリーパーよりもスワドルアップを選んだ理由
現在生後3カ月の娘は、生後1カ月からスワドルアップを使用しています。 スワドルアップとは、「奇跡のおくるみ」と呼ばれている着るおくるみです。これを着ると、睡眠時間が長くなるとか・・・!? スワドルアップを1カ月ほど使用したあと、サイズアウトを...
2019年11月26日
育児グッズ
IKEAベビーベッドのメリット&デメリットは!?
我が家では出産直後は子どもの寝床にリリワゴンを使っていました。 リリワゴンは簡易ベッドとしては寝返り前までしか使用ができないため、子どもが5ヶ月になる直前にIKEAのベビーベッドに買い替えました。 IKEAのベビーベッドの良いところは何といっても柵...
2020年3月10日
第一子妊娠
つわり中!家に引きこもりだった私の過ごし方
妊娠初期のつわりはとても辛いですよね。 私は第一子を妊娠し現在妊娠16週になりましたが、妊娠14週くらいまでつわりの症状がありました。 私の主なのつわりの症状は、吐き気や頭痛、動悸、息切れです。 これがかなり酷くて、つわりの期間は何をするにも辛...
2019年3月26日
育児グッズ
エルゴとナップナップの抱っこ紐を比較!おんぶはナップナップの圧勝!
私は普段エルゴを使っているのですが、今回おんぶ用抱っこ紐にナップナップを使ってみました。 エルゴでもそれなりに満足していた私が、ナップナップを使ってみた理由はおんぶがしやすいと聞いたからです。 私は2才5ヵ月と生後9ヵ月2児を家で1人で見ている...
2022年2月5日
第一子妊娠
妊娠中に入れたいアプリって?17個のアプリを試した私のおススメはこれ!
妊娠がわかったとき、「妊娠中に使えるアプリが欲しいな~」と思いました。私がアプリに求めたことは、 パッと見て妊娠週数がわかる 自分の体調を記録できる 赤ちゃんやママの体調について知れる ということです。 これを踏まえて私はアプリを17個ダウンロ...
2019年3月8日
育児グッズ
ピジョンのベビーカーを修理に!簡単に出せてすぐ戻ってくる!
我が家はピジョンのビングルというベビーカーを使っているのですが、先日初めて修理に出しました。 修理に出す前は、 ベビーカーのような大きなものをどうやって修理に出すんだろう?段ボールは自分で準備するの?修理日数はどれくらい? と不安でしたが、...
2021年11月2日
Home
Profile
PickUp
Contact
閉じる