2021年12月– date –
-
家事中に2才児からの「ママ抱っこ」はエルゴのおんぶで解決
我が家の2才3ヵ月の長女は、私がお皿洗いを始めたり7ヵ月の息子のお世話(主にミルクなど)を始めると、「ママ抱っこ!!!!」と言って私に抱っこを求めます。 きっと、構ってほしいんでしょうね。 もう何ヵ月も、そんな状態の娘とどう向き合っていけば良... -
楽しむことの天才
「あ!立った!立ったよ!今、1人で立ち上がった!」 これはこの週末、私と夫が最も興奮して叫んだ言葉だ。現在生後8ヶ月の娘は、私たちが何かにつかまらせると自分で立てるようになっていた。ちょっと前に「一人で立ち上がれるようになるのも、きっともう... -
息子用のストローマグを買ったら
生後7ヵ月の息子にストローマグを買いました。 すると、全然飲めません。 その理由は・・・・・ 2才の娘。 【リッチェルの押すと中身の出るストローマグ】 今回息子用に購入したのは、リッチェルのアクリアという商品。 これは蓋を押すと中身が出るという... -
「ちょっと、名前を貸して欲しいんだ」という知人の頼み
私の過去の職場の同期から、「ちょっと、名前を貸して欲しいんだ」という連絡がありました。 な、なまえ・・・??? 名前を貸す、とは、一体。 何か契約でもさせられるのか?私に何が起こるのか? 【生活リズムが違うと、電話一本もなかなかできない】 今... -
2才児のやきもち?感情の整理がうまくいかないんだよね、きっと
2才3ヵ月の娘と生後7ヵ月の息子。うちは1才8ヵ月差姉弟です。 息子が生まれてから、娘はよく「やきもちを焼いているのかな?」と思う行動をすることがあり、昨日もそうでした。 私が息子にミルクをあげているときに、あぁぁぁぁ~~~~、と。 2才娘がそう... -
ママ友の第二子妊娠。喜びと、悲しみと。②
仲良くしているママ友、Cちゃんから第二子妊娠の報告を受けた前回の話の続きです。 私はCちゃんが好き。これからCちゃんの妊娠を全力でサポートしたい、と思ったけれど・・・ そう、タイトルにあるように、悲しいことが起きるのです。 【Cちゃんの妊娠を喜... -
ママ友の第二子妊娠。喜びと、悲しみと。
少し前に、仲良くしているママ友から第二子妊娠の連絡を受けました。 そのママ友はとても可愛くて服装がカッコよくて、素直で良い子。ここではCちゃんとします。 Cちゃんには私の長女と同い年の女の子がいて、近所の児童館のようなところで出会いました。C... -
家族コンプレックス
私は実家が嫌い。いや、「だった」というべきか。今は昔ほどの強い嫌悪感こそないものの、飛行機を必要とする物理的距離で隔てられていて良かったと思っている。 実家が嫌いと言っても、弟たちを嫌いになったことはない。異性の兄弟だからか年頃になると顔...